窓の遮熱対策をしたお客さまに訪問インタビュー
「実際に日差しを和らげる効果があるのか?」
「本当に簡単に風や明かりを取り込むことができるの?」
「真空ガラスへの交換だけなら、すぐに終わるって聞いたけど・・・」
このような疑問は、すでに遮熱対策をしてみた人に聞いてみるのが1番です。
窓工房で施工させていただいたお客さまに、訪問インタビューをさせていただいてます。
遮熱対策をしたお客さま
「対応のスピードが速くて、気持ちよくやって頂きました。」
・東京都 東村山市 千葉さま
・エコ雨戸&真空ガラス「スペーシア」を使用
夏はルーバーを2箇所開けておくと、ちょうどベッドの上を風が流れるので「冷房はいらないね」って次女が言っていました。出かけるときも家中を空気が流れていて、カーテンをするとひんやりして大きく違いましたよ。
「来年は別の部屋にも付けたいねって、主人とも話してます」
・埼玉県 入間市 小原さま
・エコ雨戸を使用
今年は涼しかった。風が抜けていくのがいいですね、本当に涼しくて。夜も開けっ放しで寝ていたので、ほぼエアコン無しでいけましたよ。「来年は別の部屋にも付けたいね」って主人とも話してて、とても快適でしたよ。
「エコ雨戸の鍵を閉めれば、羽を開けて出かけても安心」
・埼玉県 所沢市 服部さま
・エコ雨戸を使用
時々、自分も外から見てみるけれど、大丈夫。安心して、出かけてます。窓を開けて、エコ雨戸の鍵を閉めれば、羽を開けて出かけても安心。夜も、窓は開けて、エコ雨戸の鍵だけ閉めて安心して寝ています。
「雨戸を開け閉めしなくなる」と言われて、本当にその通り」
・埼玉県 入間市 光部さま
・エコ雨戸を使用
夏、エコアマドの鍵を閉め、羽を開けた状態で出かけて帰ってきても、涼しいです。エコアマドをうんと宣伝した方がいいです。窓工房さんに出会うまで、全然知らなかったです。
「エアコンを入れず、風通しよく出来ればと考えていました」
・東京都 羽村市 高野さま
・エコ雨戸を使用
通りを車で走っていたら、雨戸が閉まっていたお宅があり、よく見ると羽の部分が開いていた。奥さんと「あれ雨戸かね?」「雨戸なら涼しそうでいいよね」という話をしたのが通風雨戸を知ったきかっけです。
「家に帰ってきて、レバーをスライドさせるだけでサッと換気」
・東京都 東村山市 川口さま
・エコ雨戸を使用
寝室のエアコンは夏場3回くらいしか使わなかったと思います。エコ雨戸がありましたからね。たとえ家にいる時でも、雨戸を開けっ放しで生活するのには当然不安がありました。その点でもエコ雨戸は助かっています。